蛙センターと里山の自然 · 2021/04/01 蛙センター便り.2021. 春 ニホンアマガエル もう冬眠からは覚めていますけど、まだ寒そうにしています。 コツバメ(小燕) コツバメ(小燕)というシジミチョウの一種です。羽は裏しか見せてくれませんでしたが、表は地味ながらそれなりに綺麗です。幼虫は馬酔木の蕾を食べるという変わった好みの持ち主です。春しかいません。東京都ではすでに絶滅。埼玉県も絶滅危惧種指定、千葉県でも準絶滅危惧種のようですから、流石は栃木県といったところでしょうか。 馬酔木は植えていたことがあるのですが雑草に囲まれて誤って引っこ抜いて枯らしてしまいました。また植えてみようかな。 クロッカス 雑草に混じって元気に花を咲かせています。秋植えと言われる球根の中では一番初めに出てくるような気がします。 ※各画像をクリックすると拡大画像と種名が表示されます。 tagPlaceholderカテゴリ: 野鳥, カエル, アマガエル, 里山, ウグイス, スプリングエフェメラル, コツバメ, サクラ コメントをお書きください コメント: 0
コメントをお書きください